ピアノについて
- 安い中古ピアノは良くないのですか?
- 全く心配ありません。中古ピアノの価格は経過年数とブランド名で決まります。安い中古ピアノでもきちんと整備されていれば全く問題ありません。 
- デジタルピアノと普通のピアノとどちらを買うか迷っています。
- ピアノの設置環境に問題がなければ迷わず普通のピアノをお勧めしますが、音の制約等がある場合はタッチは劣りますがデジタルピアノでも良いと思います。 
- あまり有名でないピアノって大丈夫なんですか?
- ピアノのメーカーはかつて国内に200社以上ありました。知名度の低いピアノでも良いピアノは多数ございます。あまりブランドに固執しない方が良いと思います。 
- 新品ピアノを買うか、中古ピアノを買うか迷っています。
- ご予算があれば新品ピアノを購入されればよいと思いますが、新品のピアノが全て良いピアノとは限りません。中古ピアノでも安くて良いものは多数ございます。 
- 消音ピアノは何処のメーカーがいいの?
- 最近はどのメーカーさんのピアノ消音機の性能も向上しているので、どのメーカーを選ばれても特に問題ありません。 
- 背の低いピアノと背の高いピアノはどちらがいいのですか?
- 背の高いタイプのピアノの方が音色が良いのが当然ですが、ご家庭で使用する場合は背の低いピアノの音色でも全く問題ありません。 
- 中古ピアノはいくらぐらいのものを買ったらいいのですか?
- 平均的には20万円~30万円前後の中古ピアノがよく売れています。ご予算に応じてピアノをお選びください。 
- 30年以上経っている中古ピアノでも問題無いですか?
- ピアノが30年以上経ったものでもきちんと整備しリニューアルされているピアノであれば、全く問題ありません。 
- ピアノの鍵盤のタッチは重いものと軽いものとどっちがいいの?
- ピアノのタッチの重い軽いは個人の主観で異なりますので、ご自分に合ったものをご試弾の上お選び下さい。 
- ピアノはかなり重いようですが、床の補強は必要ですか?
- 通常のUPピアノの場合の重量は180kg~240kgぐらいですので、大人4人分の重量とほぼ同じです。ご心配な方は工務店さんにご相談ください。 
- ピアノの椅子は別売りですか?
- ピアノを購入された方には原則として新品のピアノ高低椅子をサービスでお付けしています。その他ピアノに必要な付属品も全て付いています。 
- ピアノの消音装置はどのメーカーのピアノにも後付けできるの?
- ほとんどのメーカーのピアノのほとんどの機種に取り付け可能ですが、一部取り付け出来ないピアノもございますのでお問い合わせください。 
- ピアノの調律はどのくらいの期間で受ければいいの?
- ピアノの調律回数は多いに越したことはありませんが、費用も嵩むのでピアノの調律は最低限年に一度は受けて下さい。 
- ピアノの寿命は何年?
- ピアノの寿命は平均的には70年と言われております。しかし、設置状況やピアノの保守状態によって大きく異なります。 
- ピアノのリニューアルって何をしてあるの?
- どんなに良いピアノを買っても調律と整備が命です。きちんとリニューアルされたピアノを選んで下さい。 
- ヤマハとカワイのピアノ以外でも修理できるの?
- ほとんどのメーカーのピアノが部品の取り寄せができるので、修理可能です。 
- ヤマハとカワイのピアノ以外でも修理できるの?
- ほとんどのメーカーのピアノが部品の取り寄せができるので、修理可能です。 
- どんなピアノがいいですか?
- ご予算とご自分の好みに合ったピアノであれば、どのピアノを選ばれても問題ありません。 
- ヤマハピアノとカワイピアノはどっちがいい?
- どのメーカーのピアノにもピンからキリまでピアノのランクがありますので、一概にどちらが良いとは言えません。 
- ピアノのメーカーはどこがいいの?
- ピアノの知名度ではヤマハかカワイですが、その他メーカーのピアノでも良いものが沢山ございます。 
消音ユニットについて
- 故障は多いの?
- 故障は殆んどありませんが、センサーのチリ、ホコリに依る目詰まりとか、接続不良等に依る故障がたまにあるようですが、その際はお早めに当社迄ご連絡下さい。 
 速やかに修理担当員を差し向けます。
- 録音機能って何?
- 自分の演奏の録音ができる機能です。色々な練習に活用できます。 
- 音色数って何?
- ピアノ音の他、オルガンやハープシコードなど様々な楽器の音色での演奏が可能な数です。 
- 同時最大発音数って何?
- 同時最大発音数とは、鍵盤を同時に沢山の音を弾いた時に何音鳴るのかという事です。 
- 支払方法は何があるの?
- 取付時現金払い、お振込み、クレジット(分割可)、カード等の支払いが可能です。詳しくは係員にご相談下さい。 
- ピアノ消音ユニットの取り付けを申し込んでから何日くらいかかるの?
- 通常はお申込み頂いてから1週間前後ですが、在庫状況によって変わります。お急ぎの方はご相談下さい。 
- ピアノ消音ユニットの取付時間はどれくらいかかるの?
- ピアノ消音ユニットの取付時間は約2時間です。お宅に伺って取り付け致しますが、調律時間も含めると3時間前後みてください。 
- ピアノ消音ユニットはグランドピアノに取り付け出来るの?
- グランドピアノに取り付けご希望の場合は別途お問合せ下さい。 
- ピアノ消音ユニットを使いヘッドフォンで長時間練習しても大丈夫?
- 長時間のヘッドフォンの使用は耳に負担がかかるので、電気屋さんでスピーカーを安く購入出来るので、ヘッドフォンの代わりにスピーカーから音が出せます。 
- ピアノ消音ユニットを使うと完全にピアノの音が消えるの?
- ピアノ消音ユニットを使っている時はピアノの生の音は鳴らずに、ヘッドフォン等からピアノの電子音が聞こえます。 
- ピアノ消音ユニットを取り付けるとピアノのタッチは変わるの?
- 光センサー方式を採用しているので、タッチはほとんど変わりません。 
- どのメーカーのピアノにもピアノ消音ユニットは取付出来るの?
- ほとんどのメーカーのピアノに取り付け可能ですが、一部お取り付け出来ない機種もありますので、詳しくは係員にご相談下さい。 
- ピアノ消音ユニットはどこのメーカーがいいの?
- 特にお勧めはありませんが、光センサー方式を採用しているものであれば大差ありません。後はヘッドフォン又はスピーカー次第で音質の良し悪しが左右されます。 
